あなたの勉強は本当に勉強になっているか?
勉強しているのになぜかテストの点数が伸びないんだよね
どんな勉強をしているのかな?
まとめノート作ったりとか教科書に蛍光ペンでマークしたりとか
それはただ勉強したつもりになっているだけで、
全くテストの点数が取れる勉強に繋がっていないよ
テスト勉強をしているのになぜか点数が上がらない人がいたりします。
こうした人たちは、勉強したつもりになっているだけで、
実際はテストの点数を取れるだけの勉強に繋がっていないです。
勉強したつもりになっている人がやっている致命的な問題をご紹介します。
効率の良いオススメの勉強法
自分のやっている勉強はしているつもりだったんだね。
点数や成績につながる勉強法はあるのかな?
勉強法は様々な種類があるよ!!
具体的に効率の良いオススメの勉強法を紹介していくよ
王道の勉強法
まずは王道の勉強法から紹介するよ!!
勉強法は様々な種類がありますが、正解は無いです。
それもそのはず、その人の基礎学力や環境などが十人十色異なるからです。
しかし、正解は無くても勉強法には王道は存在します。
王道の勉強法をまずは身につけるようにしましょう。
ラーニングピラミッド
ラーニングピラミッドというのは、
学習定着率をピラミッド型にしたものだよ!!
そうなんだ!!
実は友達に教えたりみんなで議論したりすると
学習定着率が高いんだよ!!
テスト勉強教えたりすると、
自分がさらに理解できるのはこういうことなんだね!!
ラーニングピラミッドとは能動的に学習するほど学習定着効率が期待できる
という考え方をピラミッドの形にまとめたものです。
人に教え合うことやグループ討論するなどの能動的学習のほうが学習定着効率が高いです。
時間帯別勉強法
時間帯別勉強法は時間帯ごとに勉強する科目を変えるんだ!!
時間を変えると何か良いことがあるの?
脳は時間帯ごとによって活発に活動する時期と
そうでない時期があるんだ。
その時間を上手く活用して受験勉強に役立てるんだよ!!
時間帯別勉強法とは、時間帯によって勉強する科目などを変える勉強法です。
起床から3時間は脳の集中力が高まると言われており、
勉強のゴールデンタイムだと言われています。
また、暗記科目などは朝よりも寝る前の時間が最適です。
眠っている間に記憶が整理されるので直前に覚えたことが定着します。
音読勉強法
音読勉強法は声に出して読む勉強法だよ!!
音読すると何か良いことがあるの?
通常の勉強は文字を目で見て視覚から情報を得るけど、
音読することで目と耳の両方から情報を得ることができるんだ!!
音読勉強法は、テキストを目で追うだけではなく声に出して読む勉強法です。
とりあえず、学習内容を声に出して音読しましょう。
すると、ただテキストを黙読するよりも音読するほうが記憶に残りやすいです。
録音勉強法
録音勉強法は音読勉強法の上位互換のような勉強法だよ!!
音読勉強法とは何が違うの?
音読した自分の声を録音することで音読できない状況でも
録音した音声を聞くことでどこでも音読勉強法ができてしまうんだ!!
録音勉強法とは、音読勉強法をさらに効率的な勉強に変えるのが勉強法です。
録音勉強法は音読勉強の延長線になります。
テキストの内容を音読して録音します。録音した内容を聞くという勉強法です。
隙間時間勉強法
隙間時間勉強法はその名の通り、隙間時間を活用する勉強法だよ
隙間時間勉強法はどんな人に向いているの?
あまり部活で時間が取れない受験生や
通学時間が長い受験生には、
隙間時間勉強法は役に経つと思うよ!!
毎日の生活の中で隙間時間は必ずあります。
デキる受験生ほど隙間時間を受験勉強に役立てっています。
教科書7回読み勉強法
教科書7回読み勉強法は山口真由さんが提唱する勉強法だよ!!
教科書7回読むだけで何が良くなるの?
ただ教科書を7回読むだけじゃなく、
読み方を変えながら7回読むことで、
読み終えているときには内容が頭に入っているんだ!!
教科書7回読み勉強法とは、東京大学法学部を首席で卒業して、
現在は弁護士として活動する山口真由さんの勉強法です。
教科書7回読み勉強法はその名の通りで教科書を7回読む勉強法になります。
1〜3回目は教科書の内容を読み、出題範囲を把握します。
そして4〜月7回目は教科書のここに内容が書かれていることを確認します。
教科書7回読み勉強法は3回目までは変わらないですが、4回目から理解度が上がります。
そして7回目には細かい部分まで理解してしまっているという勉強法です。
逆算式勉強法
逆算式勉強法は逆算して勉強計画を立てる勉強法だよ!!
逆算式勉強法はどんなときに役立つの?
定期テストなどで逆算してテストの当日から
スケジュールを決めて勉強するだけで、
過不足無く対策できるようになるんだ!!
逆算式勉強法とは、受験日から逆算して勉強計画を立てる勉強法です。
長期的な計画を作った後に1ヶ月、1週間、1日に勉強計画を落とし込んでいきます。
逆算式勉強法は何をやるべきかが明確なので闇雲に勉強すること無く、
スムーズに勉強することができます。
チームメイキング勉強法
チームメイキング勉強法は勉強する仲間を作る勉強法だよ!!
1人よりもみんなと勉強したほうが良いの?。
一緒に勉強している友達がいれば、
自分も勉強しようとスイッチが入るよね?
しかも、わからないところを教え合うことで、
学習定着率も上がるんだ!!
チームメイキング勉強法とは、勉強する仲間を作る勉強法です。
受験勉強で一緒に勉強する仲間の存在は大きいです。
一緒に受験勉強を頑張る仲間と勉強すればモチベーションが上がります。
ストップウォッチ勉強法
ストップウォッチ勉強法は、
ストップウォッチを活用した勉強法だよ!!
ストップウォッチを使うとどんなメリットがあるの?
ダラダラと勉強するのではなく、
ストップウォッチで時間制限を設けるだけで、
普段よりも集中力がアップするんだ!!
ストップウォッチ勉強法とは東大東京大学薬学部卒業して、
タレント活動などを行っている木村美希さんが、
実際に受験勉強で行なっていた勉強法です。
ストップウォッチを活用して勉強した時間を記録するというシンプルな勉強法です。
インターバル式勉強法
インターバル式勉強法は15分の勉強と
5分の休憩を挟んだ勉強法だよ!!
たった15分だけ勉強するだけでいいの?
人間の集中できる時間は15分間というデータがあるから、
なるべく15分間を集中して勉強するようにしているんだ!!
インターバル式勉強法とは、
15分の勉強と5分の休憩時間をワンセットにして、それを繰り返す勉強法です。
人間が集中できる時間は15分間という研究結果があり、
なるべく、勉強時間を減らしながら集中して効率的に勉強できる方法になります。
ぬりえ勉強法
ぬりえ勉強法とは勉強時間をぬりえで記録していく勉強法だよ!!
ぬりえすると何か良いことがあるの?
多くの学生や受験生は記録を付けることが下手だから、
自分が勉強をどれだけこなしたかを可視化しないんだよ。
だからぬりえをして自分の勉強量を目に見える形にするんだ!!
ぬりえ勉強法とは、勉強時間をぬりえで記録していく勉強法です。
やり方は簡単で、方眼紙のノートを用意して15分単位で勉強したら、
1マス分をカラーマーカーで塗りつぶしていくだけです。
ぬりえ勉強法の考案者は、
この勉強法で1年間に3000時間勉強して京大に合格している実績があります。
青ペン書きなぐり勉強法
青ペン書きなぐり勉強法は、
早稲田塾創業者の相川秀希氏が考案した勉強法だよ!!
青ペンって何か効果があるの?
青を見ると人間はセロトニンが分泌されて
ポジティブな考え方になった時や興奮した気持ちを落ち着かせて
リラックス状態になるから集中しやすいんだ!!
青ペン書きなぐり勉強法は早稲田塾創業者の相川秀希氏が考案した
効率的な暗記やモチベーションアップに有効と言われている勉強法です。
必要なものは青ペンとノートだけなので誰でも実践することが可能です。
まとめ
今回は様々な勉強法について説明しました。
次章では暗記法について説明していきたいと思います。