My Self_Learnの入塾はこちらMy Self_Learnのオンラインサロンはこちら

【暗記が苦手な受験生必見】メンタリストDaiGoが推奨!!3ワードノート術についてわかりやすく説明してみた

大学受験のノートの作り方
スポンサーリンク
スポンサーリンク

3ワードノート術とは

3ワードノート術とはメンタリストDaiGoが推奨しているノートの使い方です。

3ワードノート術はニコ生のノート術の会で、

紹介していた知識を頭に入れるためのノート術方法です。

必要な時に必要な情報を脳内で取り出せるようになるためには、

復習する回数を増やす必要があります。

3ワードノート術は復習しやすくなる仕組みづくりになります。

3ワードノート術で必要なものはノートと黒ペンと色ペンだけです。

3ワードノート術で必要なもの
  1. ノート
  2. 記録用の黒ペン
  3. 復習用の色ペン
たったこれだけでできる!!

3ワードノート術は誰でもすぐに実効することができます。

今回は、3ワードノート術についてわかりやすく説明してみました。

3ワードノート術のメリット

3ワードノート術のメリット
  1. 復習時に迷わなくなる
  2. 強い意味付けで記憶を促進する
  3. 復習する回数が上がる
要チェック!!

復習時に迷わなくなる

簡潔に3つのワードでまとめるので、復習時に迷わなくなります。

3つの単語のみを使って迷いをなくすことが認識のしやすさにつながっていきます。

強い意味付けで記憶を促進する

復習時に3つの単語が何だったのかを思い出す過程で、

単語に意味付けをしていく作業が生まれます。

心理学的に単語が他の概念と関連付けされることで、

記憶に残ることが研究で明らかになっています。

復習する回数が上がる

通常の暗記などは、文章を丸々暗記しますがこれは非常に継続が難しいです。

3ワードノート術は3つのワードにまとめあげるので復習の手間がかからないです。

手間がかからないので継続がしやすいので復習する回数も必然的に上がります。

3ワードノート術のやり方

  • STEP1
    本の「タイトル」を書く
  • ”STEP2″覚えたいことが書いてある「ページ番号」を書く[/ti

  • STEP3
  • 覚えたい内容の中で目を引いた「3つのキーワード」を書く
  • STEP4
    3つのキーワードを見て、人に説明できるくらい思い出せるか試す
  • STEP5
    思い出せたらページ数の上に○、思い出せなければ×をつける
    ×の場合は該当ページを開き、再度学習する
  • まず、ノートの端から3分の1ほど折り目をつけて、

    復習の際にヒントの質問を書くスペースを作っていきます。

    本のタイトルは折り目を気にせずに記入しましょう。

    その後にページ番号と3つのキーワードを残りの3分の2のスペースに書き込みます。

    3ワードノート術

    そして、3ワードノートに書き込まれた3つの単語を見ながら復習を始めます。

    ノートの色分けは以下のようにすると自分の理解度がわかります。

     

    • ノートを取るとき→黒
    • 復習の1回目→緑
    • 復習の2回目→青
    • 復習の3回目以降→赤

     

    もし復習時に思い出せなければ、

    ノートの端の折った部分に内容が思い出せる質問を書きましょう。

    3ワードノート術

    まとめ

    3ワードノート術は復習する方法としては非常に理にかなっています。

    もし暗記などが苦手な方は、ぜひ3ワードノート術を活用してみてください。

    この記事を書いた人
    Hiroto

    愛媛県の松山市で、大学を受験する受験生のために

    大学受験塾のMy Self_Learnを運営しているHirotoです。

    多くの受験生を難関大学への合格へと導いています。

    このブログでは、多くの受験生を指導してきた私が、

    受験する学生に共通する受験に関する悩みや問題点を

    わかりやすく解決します。

    【Hirotoの経歴】

    教え子の人数:累計100人
    実務年数:10年
    合格率:100%

    【合格実績】

    -国公立-
    ・筑波大学理系
    ・広島大学工学部
    ・岡山大学工学部
    ・徳島大学薬学部薬学科
    ・名古屋市立大学
    ・電気通信大学
    ・愛媛大学理学部化学科

    -私立大学-
    ・慶応義塾大学薬学部薬学科
    ・青山学院大学経営学部
    ・東京理科大学薬学部
    ・関西大学工学部
    ・中央大学
    ・南山大学
    ・慶応SFC

    【入塾した生徒の実績】
    ・高1の12月に学年順位220位→2か月後の模試で学年50位以内(数学)
    ・高3の夏の模試で20点→センター試験本番88点(化学)
    ・高校認定試験合格後1年で東京理科大学薬学部合格(偏差値65)
    ・指導から3か月程度でマーク模試(英語)9割

    Hirotoをフォローする
    公式ラインに登録して大学の受験の悩みを無料で相談

    もしあなたが

    ・勉強しているけれど、なかなか結果がでない…。
    ・勉強したいけれど、何からやればいいか分からない…。
    ・近くに良い塾や予備校がない…。
    ・近くに頼れる先生がいない…。

    という受験勉強に悩んでいるなら、

    My Self_Learnの公式LINEで受験のサポートをしています。

    しかも、今なら公式LINEに登録するだけで、

    •外部模試の出題予想(定期的)
    •学習相談1時間無料(遠方の方はzoom)
    •志望大学の傾向と対策

    というプレゼントが無料で貰えます。

    My Self_Learnに入塾希望を迷っている方などもOKです。

    オンラインで対応するので、

    全国どこからでも受けることができます!

    手続きも非常に簡単で、

    公式LINEアカウントを追加するたったこれだけです。

    はっきり言って登録しない理由がありません!

    少しでも受験の悩みがある人は

    今すぐLINEで相談してください!

    大学受験のノートの作り方
    スポンサーリンク
    Hirotoをフォローする
    My Self_Learnオフィシャルブログ

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました