My Self_Learnの入塾はこちらMy Self_Learnのオンラインサロンはこちら

【勉強嫌いでも実践できる】山口真由さんが提唱している教科書7回読み勉強法についてわかりやすく説明してみた

教科書7回読み勉強法大学受験の勉強法
スポンサーリンク
スポンサーリンク

教科書7回読み勉強法

教科書7回読み勉強法は東京大学法学部に主席で卒業して、

弁護士やタレントなどをしている山口真由さんが提唱している勉強法です。

教科書7回読み勉強法はシンプルでありながら、

科学的な効果もあると言われている勉強法です。

ここでは、勉強が苦手な方でも実践できる教科書7回読み勉強法についてご紹介します。

教科書7回読み勉強法
  1. テキストや参考書、教科書を読む
  2. それを7回繰り返す
たったこれだけ!!

教科書7回読み勉強法のやり方

教科書7回読み勉強法のやり方は以下のとおりです。

  • STEP1
    1回目
    見出しを読んでいき、参考書の全体像をつかむ
  • STEP2
    2回目
    文章を流し読みする
  • STEP3
    3回目
    参考書の構成を把握するように読む
  • STEP4
    4回目
    文章中のキーワードに注目して読む(深く理解をしようとはしない)
  • STEP5
    5回目
    キーワードの説明文を意識して読み、段落ごとの意味を把握する
  • STEP5
    6回目
    キーワードの意味や段落ごとの意味を理解しているかどうか、答え合わせの感覚で読む
  • STEP5
    7回目
    意味を理解しようとしながらじっくり読む

1回目

1回目はタイトルや見出しを読んでいきます。

文章を一行一行読むのではなく、流し読みするイメージで大丈夫です。

また、見出しなどから全体の構造を理解していきます。

2回目

1回目と同じように意識しながら、少し文章をななめ読みするような感じで読んでいきます。

1回目で見出しなどは頭に入っているので、より内容が頭に入っていきます。

3回目

2回目と同様に流し読みをします。2回目で全体の構造を理解しましたが、

3回目はさらに明確にわかってきます。内容を理解するのではなく、

サラサラと読んでいきましょう。

4回目

文章でよく頻出するキーワードや詳しく説明されている用語に注目して、

普通のスピードで読んでいきましょう。この段階でも内容を理解しなくても良いです。

よくこの単語出てくるなと言う感じで大丈夫です。

5回目

4回目と基本的同じですが、キーワードとキーワードの説明文を意識しましょう。

キーワードがどのように説明されているのかを注目して、

要旨をつかむことを意識しましょう。

6回目

5回目で要旨を掴んでいるので、教科書の内容もわかってきたので、

細部に目を向けていきましょう。

細部とは、論点やどんな説があるかなどの説明する箇所です。

頭の中でより内容がしっかりと理解ができるようになります。

7回目

頭の中には教科書の内容がほとんど写し取れているので、最後に定着させていきます。

頭の中で先にようやくして読みながら答え合わせをする感覚で良いです。

教科書7回読み勉強法のポイント

教科書7回読み勉強法のポイント
  1. 最初から内容を頭に入れようとしない
  2. わからないところも立ち止まらない
要チェック!!

最初から内容を頭に入れようとしない

最初から教科書の内容を覚えようとしないです。

出題範囲の全体像を掴むことを優先して、次に大見出し、中見出しという形で

順番に少しずつ細かい部分を頭に入れていきます。

3回目までは下読みするので、教科書を読んでいて内容がわからないことの疲れが無いです。

人間は新しい情報を受け取ると認知不可が掛かるので疲れを感じてしまいます。

また、見慣れたものは良いと感じて、見慣れないものは悪いと感じます。

3回目までの下読みは認知的負荷を取り払ってくれます。

わからないところも立ち止まらない

よく教科書を読んでいて、わからない分野に突入した瞬間に

これ以上は無理だと思う人が多いと思います。

しかし、実際は局所的に難しいだけかもしれないのにも関わらず

決めつけてしまいがちです。

しかし、教科書7回読み勉強法はわからなくても何度も読むことが方針なので、

わからない領域に対する嫌悪感が薄くなっていきます。

するとどんどん難しいことを書いてある領域も理解できるようになっていきます。

まとめ

教科書7回読み勉強法は反復と継続を活用した勉強法です。

記憶は才能ではなく、脳をいかに活用するかが重要です。

同じ本を7回読めば大体の内容は理解することができます。

もし、本を読むのが苦手ではない人は教科書7回読み勉強法を活用してみてください。

この記事を書いた人
Hiroto

愛媛県の松山市で、大学を受験する受験生のために

大学受験塾のMy Self_Learnを運営しているHirotoです。

多くの受験生を難関大学への合格へと導いています。

このブログでは、多くの受験生を指導してきた私が、

受験する学生に共通する受験に関する悩みや問題点を

わかりやすく解決します。

【Hirotoの経歴】

教え子の人数:累計100人
実務年数:10年
合格率:100%

【合格実績】

-国公立-
・筑波大学理系
・広島大学工学部
・岡山大学工学部
・徳島大学薬学部薬学科
・名古屋市立大学
・電気通信大学
・愛媛大学理学部化学科

-私立大学-
・慶応義塾大学薬学部薬学科
・青山学院大学経営学部
・東京理科大学薬学部
・関西大学工学部
・中央大学
・南山大学
・慶応SFC

【入塾した生徒の実績】
・高1の12月に学年順位220位→2か月後の模試で学年50位以内(数学)
・高3の夏の模試で20点→センター試験本番88点(化学)
・高校認定試験合格後1年で東京理科大学薬学部合格(偏差値65)
・指導から3か月程度でマーク模試(英語)9割

Hirotoをフォローする
公式ラインに登録して大学の受験の悩みを無料で相談

もしあなたが

・勉強しているけれど、なかなか結果がでない…。
・勉強したいけれど、何からやればいいか分からない…。
・近くに良い塾や予備校がない…。
・近くに頼れる先生がいない…。

という受験勉強に悩んでいるなら、

My Self_Learnの公式LINEで受験のサポートをしています。

しかも、今なら公式LINEに登録するだけで、

•外部模試の出題予想(定期的)
•学習相談1時間無料(遠方の方はzoom)
•志望大学の傾向と対策

というプレゼントが無料で貰えます。

My Self_Learnに入塾希望を迷っている方などもOKです。

オンラインで対応するので、

全国どこからでも受けることができます!

手続きも非常に簡単で、

公式LINEアカウントを追加するたったこれだけです。

はっきり言って登録しない理由がありません!

少しでも受験の悩みがある人は

今すぐLINEで相談してください!

大学受験の勉強法
スポンサーリンク
Hirotoをフォローする
My Self_Learnオフィシャルブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました