My Self_Learnの入塾はこちらMy Self_Learnのオンラインサロンはこちら

本当に勉強ができる学生と勉強ができない学生のたった1つの違いとは?

勉強ができる学生 勉強ができない学生 違い大学の入試・受験対策

本当に勉強ができる学生と勉強ができない学生のたった1つの違い

勉強ができる学生と勉強ができない学生という2つのタイプの学生がいます。

勉強ができる学生は一度説明しただけで理解して覚える。

それに対して、勉強が苦手な学生は一度説明しただけでは、

理解できず覚えることができない。

同じ説明を何度もしても理解ができない学生を頭が悪いと決めつけていますが、

決して頭が悪いわけではないんですね。

  • 興味がない
  • やる気がない
  • 頭が悪い

とかではありません。

勉強が苦手な学生には勉強ができる学生に比べて体験ネットワークが少ないのが原因です。

その分野に関わる体験をしたことがないからなんですね。

例えば、小さい頃、水の入ったバケツを

振り回したことがある学生とそうでない学生がいたとしましょう。

水の入ったバケツを振り回したことがある学生の方が、

遠心力について理解しやすいのです。

これは水に入ったバケツを振り回したという体験をしたことによって

授業で遠心力について学んでも脳が情報を理解がしやすいのです。

  • 水に入ったバケツを振り回したという体験がある→遠心力について学ぶ→理解しやすい
  • 水に入ったバケツを振り回したという体験が無い→遠心力について学ぶ→理解しづらい

つまり、人間というのは体験ネットワークが少ないと、

何度説明されても体験と結びつかず理解できないのです。

勉強のできる学生は多くはこうした体験ネットワークが多く存在し、

逆に勉強できない学生は体験ネットワークが少ない傾向があるのです。

勉強が得意な学生
  • 体験ネットワークが多い
  • 授業自体が知識になる
勉強が苦手な学生
  • 体験ネットワークが少ない
  • 授業自体が情報になる

情報が知識になるためには体験が必要

情報が知識になるためには、体験という下図があってこそ成り立ちます。

授業で学ぶ知識は初めて聞く人には情報ですが、

すでに体験ネットワークがある学生は、

授業で学ぶ知識は体験を通じて理解するので情報ではなく知識変わります。

つまり、授業や講義を知識化できるかは体験の有無でスピードが変わります。

  • 勉強できない学生:授業を聞く(情報)→理解しずらい
  • 勉強できる学生:体験ネットワーク(情報)→授業を聞く(知識化)→理解できる

勉強できない人にとって授業で初めて聞く内容というのは、

ジグソーパズルのピース間の繋がりがよくわからないのであまり理解ができないのです。

これは学ぶことが初めてで授業が情報としてしかなく、

繋がりがないので理解できないのです。

当然理解できないので学校の勉強はあまり面白くなく、勉強したがらないのです。

しかし、体験ネットワークがあると、授業で初めて聞く内容も

ジグソーパズルの全体像が見えて来るので、

ピースをどんどんはめ込んでいけるようになり理解するたびに快感が走ります。

  • なんかこんなことあったな!!
  • こんなこと見た気がする!!
  • こんなことやった気がする!!

これは大人になっても同様です。

親御さんの中にも子供の頃に理解できなくても経験を積んで、

大人になってから理解できるようになったという人もいると思います。

一度大人になって様々な体験ネットワークによって、

理解しやすくなっているということです。

大人になってからの方が勉強が楽しいのは、

自分の経験と勉強の内容が繋がる点が多くなるからなんですね。

つまり、情報を上手く理解しやすくなるためには、

体験をして体験ネットワークが構築されているかどうかが非常に重要だということです。

体験ネットワークは趣味や部活など日常と組み合わせる

体験ネットワークを得るというのは難しかったりします。

授業に関連した体験ネットワークがなかったとしても、

それがすでにあなたの体験ネットワークに関連することであればなんだって良いです。

  • スマホのゲーム→数学に応用
  • スポーツや部活→物理に応用
  • 料理やお菓子作り→化学に応用
  • 音楽→英語に応用

と自分の今までやってきた体験に関連する事柄に関連付けすることで、

授業の情報が知識化しやすいです。

スマホのガチャは数学の乱数と関連付けられますし、

野球やサッカーなどのボールの落下地点などは、

ベクトルや重力加速度など物理に関連付けできます。

過去の自分が体験している情報をベースに情報を知識化すると定着率が高まります。

勉強が苦手ならまずは体験してみること

勉強ができないのは決して頭の良し悪しではないです。

新たな知識を学ぶ際に体験ネットワークが欠如してると、

受けとめられないので理解ができないだけです。

これは勉強できる学生も勉強の苦手な学生も、

新知識を受けとめられる体験ネットワークが欠如していれば理解できないです。

大切なのは学ぶことよりも実際に体験してみることです。

体験をすることで関心が湧きますし観察するので興味関心が湧いてきます。

興味関心さえ湧けば、自然に体験ネットワークが形成されます。

体験を通じて勉強するとそれぞれ結節点の名前を聞くだけで一度で覚えることができます。

大切なのは知識の量ではなく、興味関心の強さです。

知識を学ぶよりも先に体験をしてみるというのが大切になります。

この記事を書いた人
Hiroto

愛媛県の松山市で、大学を受験する受験生のために

大学受験塾のMy Self_Learnを運営しているHirotoです。

多くの受験生を難関大学への合格へと導いています。

このブログでは、多くの受験生を指導してきた私が、

受験する学生に共通する受験に関する悩みや問題点を

わかりやすく解決します。

【Hirotoの経歴】

教え子の人数:累計100人
実務年数:10年
合格率:100%

【合格実績】

-国公立-
・筑波大学理系
・広島大学工学部
・岡山大学工学部
・徳島大学薬学部薬学科
・名古屋市立大学
・電気通信大学
・愛媛大学理学部化学科

-私立大学-
・慶応義塾大学薬学部薬学科
・青山学院大学経営学部
・東京理科大学薬学部
・関西大学工学部
・中央大学
・南山大学
・慶応SFC

【入塾した生徒の実績】
・高1の12月に学年順位220位→2か月後の模試で学年50位以内(数学)
・高3の夏の模試で20点→センター試験本番88点(化学)
・高校認定試験合格後1年で東京理科大学薬学部合格(偏差値65)
・指導から3か月程度でマーク模試(英語)9割

Hirotoをフォローする
公式ラインに登録して大学の受験の悩みを無料で相談

もしあなたが

・勉強しているけれど、なかなか結果がでない…。
・勉強したいけれど、何からやればいいか分からない…。
・近くに良い塾や予備校がない…。
・近くに頼れる先生がいない…。

という受験勉強に悩んでいるなら、

My Self_Learnの公式LINEで受験のサポートをしています。

しかも、今なら公式LINEに登録するだけで、

•外部模試の出題予想(定期的)
•学習相談1時間無料(遠方の方はzoom)
•志望大学の傾向と対策

というプレゼントが無料で貰えます。

My Self_Learnに入塾希望を迷っている方などもOKです。

オンラインで対応するので、

全国どこからでも受けることができます!

手続きも非常に簡単で、

公式LINEアカウントを追加するたったこれだけです。

はっきり言って登録しない理由がありません!

少しでも受験の悩みがある人は

今すぐLINEで相談してください!

大学の入試・受験対策
Hirotoをフォローする
My Self_Learnオフィシャルブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました