My Self_Learnの入塾はこちらMy Self_Learnのオンラインサロンはこちら

大学受験を制するためのノートの作り方についてわかりやすく説明してみた

my self learn
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ノートの取る理由

ゆうと
ゆうと

授業でノートを取ってるけど、
ノートを取る理由って何かあるの?
参考書読めば良くない?

Hiroto
Hiroto

実はノートを取る理由はしっかりとあるんだよ!!

先生などはノートを取りなさいと言われてノートを取ってはいるもの

ノートを取る理由について教えてくれる人は少ないです。

ノートは情報を取捨選択するために活用します。

意外と知らない学生が多い!!授業でノートを取る目的についてわかりやすく説明してみた
なぜノートを取る必要があるのか? ゆうと よく授業でノートを取っているけど、 ノートってそもそも取る必要ってあるの? 参考書があれば良いと思うんだよね。 Hiroto ...

ノートや筆記用具の選び方

ゆうと
ゆうと

ノートや筆記用具ってどんな物使ってもいいの?

Hiroto
Hiroto

実は頭のいい受験生ほど、
道具はしっかりと自分にあったものを選んでいるんだよ。

東大生などは、ノートや筆記用具などにもこだわりがあり、

自分に合うものを試して試行錯誤するようです。

プロのスポーツ選手たちが、道具にこだわりがあるように

受験生にとってノートや筆記用具などはパフォーマンスを上げるために必要なものです。

Hiroto
Hiroto

受験生はしっかりと道具にもこだわりを持った方がいいよ!!

受験生にオススメのノートや筆記用具の選び方について紹介します。

【これでもう迷わない】受験勉強に必要なノートと筆記用具の選び方について徹底解説してみた
受験対策にはノートと筆記用具の選び方は重要 受験対策にはノートや筆記用具の選び方も重要です。 東大生たちはノートや筆記用具などにもこだわりがあり、 自分に合うものを試して試行錯誤するようです。 勉強するにあたって書きづら...

蛍光ペンの使い方

ゆうと
ゆうと

勉強で教科書とかノートに蛍光ペンを
使ったりするんだけど良いかな?

Hiroto
Hiroto

実は勉強する時に蛍光ペンを使うのは諸刃の剣なんだよ!!

ゆうと
ゆうと

え!?そうなの!?

蛍光ペンは線を引くことでなんとなく勉強した感じになりますが、

ただ色を塗っているだけで全く勉強になっていません。

もちろん蛍光ペンを上手く活用することで勉強効率も上がります。

蛍光ペンの使い方をご紹介します。

【勉強よくない諸刃の剣!?】受験勉強にオススメする蛍光ペンの活用方法についてまとめてみた
勉強を捗らせるために蛍光ペンを使っている受験生は多いと思いますが、 蛍光ペンの使い方が悪く、かえって受験勉強の効率を下げてしまってるケースは少なくありません。 そこで今回は、受験勉強にオススメする蛍光ペンの活用方法についてまとめてみました。

良いノートの作り方

ゆうと
ゆうと

ノート取っているけど、
賢い人たちはどんな風にノートを取っているの

Hiroto
Hiroto

良いノートの作り方を紹介するよ。

わかりやすいノートの作り方

Hiroto
Hiroto

良いノートの定義というのは後で見返した時に
復習しやすいノートが良いだよ!!

ゆうと
ゆうと

そうなんだね!!

良いノートの定義とは、見返した後に復習しやすいかどうかです。

わかりやすいノートの作り方を説明します。

【テストの点数が上がる】デキる受験生に共通している!!わかりやすいノートの作り方について徹底解説してみた
受験生の多くの人はノートを取ると思いますが、 先生の講義の話すスピードが早くて書ききれなかったり、 復習しようとしてノートを見返した時に自分の書いてある文章が理解できなかったりと、 ノートの取り方で悩んでいる受験生が多いです。 そこで今回はデキる受験生に共通している!!わかりやすいノートの作り方について徹底解説してみました。

コーネル式ノート

Hiroto
Hiroto

コーネル式ノートは情報を整理してまとめられるノートだよ!!
アメリカの有名な大学でも活用されているよ!!

ゆうと
ゆうと

コーネル式ノートなんて聞いたこと無いな。

一体どんなノートなの?

Hiroto
Hiroto

アメリカの有名大学や研究機関で多く導入されていて、

情報を整理して身につけるために考案されているんだ!!
コーネル式ノートを活用することで、
より情報が整理されやすいんだ!!

コーネル式ノートとはアメリカの名門私立大学のコーネル大学で、

約40年前に開発されたノートシステムになります。

多くの情報を整理して身につけるために考えられており、

現在アメリカの有名大学や研究機関で多く導入されています。

【有名大学でも実践されている】受験勉強に役立つコーネル式ノートについてわかりやすく説明してみた
コーネル式ノートとは コーネル式ノートとは、1989年にアメリカの名門大学である コーネル大学の学生のためにWalter Pauk氏が開発したノートです。 コーネル式ノートはノートを独自の形で仕切って使います。 コーネル...

間違いノート

Hiroto
Hiroto

間違いノートは自分が苦手な問題だけをまとめたノートだよ
この間違いノートは受験勉強に非常にオススメだよ!!

ゆうと
ゆうと

間違いノートは自分も作ってるよ!!

Hiroto
Hiroto

さすがだね!!

間違いノートとは、

その名の通りで間違えた箇所だけを1冊のノートにまとめたノートです。

自分がテストなどでできなかった問題のみに特化してノートを作ることで、

学習効率を格段にあげることができます。

【驚くほどテストの点が上がる】自分の間違えた問題を集約させたノート『間違いノート』についてわかりやすく説明してみた
間違いノートとは 間違いノートとは、自分の間違えた問題を集約されたノートです。 つまり、自分が苦手とする論点、間違える可能性が高い論点が全て集約されており、 間違えた問題をきちんと見直して理解すれば、成績はアップしやすくなるの...

メンタリストDaiGo式ノートの取り方

Hiroto
Hiroto

メンタリストDaiGoさんがオススメする
ノートの取り方があるんだよ!!

ゆうと
ゆうと

Youtubeとかで色々解説してくれる人だよね!!

Hiroto
Hiroto

彼のノートのとり方は実は面白くて受験に役立つんだ!!

メンタリストDaigoはテレビや本などに出ているタレントです。

実はメンタリストDaigoは慶應義塾大学理工学部物理情報工学科を卒業しております。

そんなメンタリストDaiGoさんは自身が学生時代に

ノートの取り方もこだわりがありました。

メンタリストDaiGo式ノートの取り方ついて紹介します。

【記憶に残りやすい】科学的根拠に基づいたメンタリストDaigoのノートの取り方についてわかりやすく説明してみた
メンタリストDaiGoさんがおすすめするノートの取り方についてご紹介します。

3ワードノート術

Hiroto
Hiroto

3ワードノート術はメンタリストDaiGoさんの
暗記や記憶を定着させるためのノートだよ!!

3ワードノート術はメンタリストDaiGo氏が推奨する

記録ではなく記憶のためのノートになります。

ノートは復習して記憶を定着させるためのツールです。

上手く記憶を定着させることができれば受験勉強の効率がアップします。

3ワードノート術について説明します。

【暗記が苦手な受験生必見】メンタリストDaiGoが推奨!!3ワードノート術についてわかりやすく説明してみた
教科書や参考書を読んでも、しばらく経つと本の内容を忘れてしまったということはよくあります。 そんな受験生のためにメンタリストのDaiGo氏が推奨しているノートのとり方があります。 メンタリストDaiGoが推奨!!3ワードノート術についてわかりやすく説明してみました。

魔法のノート

Hiroto
Hiroto

魔法のノートは山本崇雄氏が提唱する主体的な学習が
自然と身につくノートの取り方だよ!!

魔法のノートとは、東京都立武蔵高等学校・附属中学校の英語教諭である

山本崇雄氏が提唱する主体的な学習が自然と身につくノートの取り方になります。

魔法のノートについて説明します。

山本崇雄氏が提唱する主体的な学習が自然と身につく『魔法のノート』についてわかりやすく説明してみた
魔法のノートは東京都立武蔵高等学校・附属中学校の英語教諭で「教えない授業」を推進する山本崇雄氏が提唱しているノートです。 この魔法のノートは主体的な学習が自然と身に付くと言われています。 今回は、山本崇雄氏が提唱する主体的な学習が自然と身につく『魔法のノート』についてわかりやすく説明してみました。

ノートを共有するアプリ「Clear」

Hiroto
Hiroto

ノートのレイアウトで悩んでいるなら
clearというアプリがオススメだよ!!
このアプリは他の人のノートを見ることができるんだ!!

ゆうと
ゆうと

他の人のノートは参考になるね!!

【全世界200万人以上のユーザーが使用】全国の学生のノートを参考できる勉強ノート共有アプリ『Clear』についてわかりやすく説明してみた
今全国の中高生に人気のノート共有アプリであるClearを知っていますか? 全世界200万人以上のユーザーが使用しているアプリになります。 今回は、全国の学生のノートを参考できる勉強ノート共有アプリ『Clear』についてわかりやすく説明してみました。

科目別ノートの取り方

科目別にノートの取り方は異なります。

正しいフォーマットを活用してノートを取るだけで勉強の効率は格段に上がります。

まとめ

ノートの作り方をご紹介しました。

次章では脳の仕組みに基づいた勉強法について紹介していきます。

タイトルとURLをコピーしました