My Self_Learnの入塾はこちらMy Self_Learnのオンラインサロンはこちら

受験勉強に応用すればどんどん成長する!!PDCAサイクルについてわかりやすく説明してみた

受験勉強 PDCAサイクル大学受験のマネジメント

PDCAサイクルとは

PDCAサイクルとは

Plan(計画)、Do(実行)、Check(評価)、Action(改善)の

それぞれの頭文字を取ったものです。

Plan(計画)→Do(実行)→Check(評価)→Action(改善)のサイクルを

繰り返し行うことで改善を促す技法です。

このPDCAサイクルは受験勉強にも応用が可能で、

PDCAサイクルを理解して受験勉強している人とそうでない人では、

勉強の効率が全く異なります。

今回は受験生にも受験生の方にもわかりやすく説明します。

PDCAサイクル
  1. Plan:計画
  2. Do:実行
  3. Check:評価
  4. Action:改善
4つのステップを回すだけ!!

PDCAサイクルのそれぞれの意味

Hiroto
Hiroto

PDCAサイクルのそれぞれの意味について解説していくよ。

Plan(計画)

Plan(計画)とは、目標設定のを意味しています。

目標の設定はPDCAサイクルを回すためのスタート地点になるものです。

数字で把握できる指標を積極的に用いるなどして、

具体性のある目標に設定することが大切です。

Do(実行)

Do(実行)はPlan(計画)で立案した目標を基にした実行を意味しています。

このDo(実行)は計画に従い遂行していきます。

Check(評価)

Check(評価)は、設定した目標が達成できているかや

計画通りに実行できたかなどの評価する段階のことです。

計画通りに進まなかった場合は、その原因も分析していきます。

数値を具体的な根拠として、検証結果をまとめていきます。

Action(改善)

Action(改善)は、Check(評価)で

明らかになった分析や課題について改善点を考えていきます。

改善点を考える際には、

  • 引き続き計画通りに進める
  • 計画を続ける中で、いくつかの視点を改善
  • 計画を中止、延期する

などの選択肢を持ってこの先の課題を検討や決定をしていきましょう。

PDCAサイクルを受験勉強に役立てるメリット

PDCAサイクルを受験勉強に役立てるメリット
  1. 目標ややることが明確になる
  2. 行動に集中しやすくなる
  3. 自分の課題や不足が分かりやすい
要チェック!!

目標ややることが明確になる

PDCAサイクルは目標を明確にできます。

目標がなければ、行動することができないので

行動に集中しやすくなる

PCDAサイクルによって行動に集中しやすくなります。

Plan(計画)の段階で目標やプランが定められるので、

  • 自分が何をしなければならないか?
  • 受験では何が求められているのか?

などを明確にすることができます。

Plan(計画)で立てた目標や計画に向かって集中力を高められれば、

受験勉強の質も向上が見込めます。

自分の課題や不足が分かりやすい

PCDAサイクルは課題や自分の課題や不足がわかりやすいことです。

PDCAは最初の段階で数値的な目標を設定するので、

その目標の実現に向けて集中して行動していくことで、

  • 目標に対する成果や失敗がわかる
  • 目標に対する達成度や未完成度がわかる

 

といった目標と結果の乖離も見えてきます。

そこからどのように自分が行動して改善すればよいのかなどを考えやすくなります。

PDCAを失敗しないポイント

PDCAを失敗しないポイント
  1. 非現実的な計画を立ててしまう
  2. Check(評価)しない
  3. PDCAサイクルが遅くなる
要チェック!!

 

非現実的な計画を立ててしまう

受験生がPDCAを考える際によくあるのが、到底無理な目標計画を立ててしまうことです。

PDCAサイクルは目標を立てることが最初の起点になります。

ですので、

  • 実際に行動できるのか?
  • 理想を追いすぎていないのか?
  • プラン通りに実行できるか?

はよく吟味しましょう。

Check(評価)しない

PDCAサイクルでよくあるのが、PlanとDoだけをこなして、

Checkを怠ってしまうとPDCAの意味がなくなってしまうんですね。

定期的な検証は必ず行うようにしましょう。

課題を見つけることも大切ですが、良かった点を検証するのも大切です。

PDCAサイクルが遅くなる

受験ではできるだけPDCAサイクルを高速に回すことが有効です。

あまりにもPDCAサイクルが遅いと気がついたときには、

受験も終盤だったとなりかねないです。

悪い部分はいち早く改善して本番の受験に万全の準備で臨みましょう。

まとめ

PDCAサイクルは最初は下手でも大雑把でも大丈夫なので、

まずは自分自身で実際にサイクルを回していくことが大切です。

そのPDCAサイクルの中で生じた問題点を分析して改善策を講じていくことで、

目標達成に軌道がどんどん修正されて行きます。

この記事を書いた人
Hiroto

愛媛県の松山市で、大学を受験する受験生のために

大学受験塾のMy Self_Learnを運営しているHirotoです。

多くの受験生を難関大学への合格へと導いています。

このブログでは、多くの受験生を指導してきた私が、

受験する学生に共通する受験に関する悩みや問題点を

わかりやすく解決します。

【Hirotoの経歴】

教え子の人数:累計100人
実務年数:10年
合格率:100%

【合格実績】

-国公立-
・筑波大学理系
・広島大学工学部
・岡山大学工学部
・徳島大学薬学部薬学科
・名古屋市立大学
・電気通信大学
・愛媛大学理学部化学科

-私立大学-
・慶応義塾大学薬学部薬学科
・青山学院大学経営学部
・東京理科大学薬学部
・関西大学工学部
・中央大学
・南山大学
・慶応SFC

【入塾した生徒の実績】
・高1の12月に学年順位220位→2か月後の模試で学年50位以内(数学)
・高3の夏の模試で20点→センター試験本番88点(化学)
・高校認定試験合格後1年で東京理科大学薬学部合格(偏差値65)
・指導から3か月程度でマーク模試(英語)9割

Hirotoをフォローする
公式ラインに登録して大学の受験の悩みを無料で相談

もしあなたが

・勉強しているけれど、なかなか結果がでない…。
・勉強したいけれど、何からやればいいか分からない…。
・近くに良い塾や予備校がない…。
・近くに頼れる先生がいない…。

という受験勉強に悩んでいるなら、

My Self_Learnの公式LINEで受験のサポートをしています。

しかも、今なら公式LINEに登録するだけで、

•外部模試の出題予想(定期的)
•学習相談1時間無料(遠方の方はzoom)
•志望大学の傾向と対策

というプレゼントが無料で貰えます。

My Self_Learnに入塾希望を迷っている方などもOKです。

オンラインで対応するので、

全国どこからでも受けることができます!

手続きも非常に簡単で、

公式LINEアカウントを追加するたったこれだけです。

はっきり言って登録しない理由がありません!

少しでも受験の悩みがある人は

今すぐLINEで相談してください!

大学受験のマネジメント
Hirotoをフォローする
My Self_Learnオフィシャルブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました