My Self_Learnの入塾はこちらMy Self_Learnのオンラインサロンはこちら

受験のストレスで発症する「受験うつ」は甘えなのか?克服や対策についてわかりやすく説明してみた

受験うつ大学受験のメンタル
スポンサーリンク
スポンサーリンク

受験のストレスで発症する受験うつ

受験うつとはご存知ですか?

受験期に発症したうつ病の通称になります。

この受験うつは、特に未成年の受験期に増加傾向にあります。

受験うつだからと言っていつも勉強ができずに凹んでいるわけではないんですね。

本人は精神的に疲れていてボロボロなのは自覚しつつも

  • 今まで親が応援してくれた期待に応えたい!!
  • 塾の先生が応援してくれたから期待に応えたい!!

ということを考えているからこそ、

人前では元気に振る舞って疲れていることをばれないように隠したりもします。

特に親や先生の期待に応えようとする受験生ほど、

表面的には期待に答えられる良い子でいようと振舞うことがあります。

隠し続けたからと言ってうつが解消されるわけでもなく、

積み重なった疲れのせいで、

  • 情緒不安定になる
  • 急に泣き出す
  • やたらと甘える
  • 爪を噛む
  • 食べすぎや食欲不振になる

という行動や感情の変化が現れやすいです。

しかし、受験に疲れている事は隠し続けているので、

周囲から見れば、勉強している割には成績が振るわず、

本当は受験から逃げているだけではないのかという誤解を生みやすいのです。

受験うつの傾向がある受験生の特徴

受験うつの傾向がある受験生の特徴は以下のとおりです。

もし当てはまったらあなたも受験うつの可能性があります。

  • 集中力が低下して、勉強の能率が落ちた
  • 注意力が散漫になって、すぐに問題を理解できない
  • 悲しい気持ちになる
  • 何の希望もない
  • 眠れない
  • 食欲がない
  • 疲れがずっと残っている
  • ひどく疲れる
  • からだが重い

受験うつは甘えだと言われる理由

子供が受験をするのが嫌だから面倒だからと言い訳しているだけだと

ありがちな誤解をしていることが受験うつは甘えだと思われる要因です。

受験うつは甘えだと言われる理由
  1. 自分のものさしで判断するから
  2. 表面的に表れづらいから
要チェック!!

自分のものさしで判断するから

親や周りが受験勉強を乗り越えてきたという自負がある人ほど、

受験勉強に躓いている人を見てもそんなことで弱音を吐いているのは

甘いという気持ちになる人が多いです。

つまり、自分ベースで受験生を判断してしまうのでうつが甘えだと思う人がいます。

表面的に表れづらいから

うつ病は最近になり病気として認知されるようになってきましたが、

表面的に目で見てうつ病だと判断しづらい病気です。

ですので受験うつになっていたとしても

親や周りの人たちは受験うつだと認識しずらいです。

受験うつを克服する方法

受験うつを克服する方法
  1. 受験から距離を置く
  2. 決して焦らない
  3. 気が楽になることを生活に取り入れる
  4. バランスの良い食生活を取る
  5. 塾の先生に相談する
要チェック!!

受験から距離を置く

受験から距離を置くというのも一つの方法です。

受験うつで特に大切なのが休養です。

心と身体の両方を休ませることが何よりも治療に繋がります。

休養を取ることに抵抗感を持つ受験生も多いです。

怠けているかとかサボっているかと不安になるかも知れないです。

しかし、受験うつで大切な治療は休むことです。

自分のためにしっかりと休養を取りましょう。

決して焦らない

受験うつの治療は時間が掛かるものです。

治療を始めたとしてもすぐには治りません。

経過の中で徐々に回復したという実感できることもあるかも知れないですが、

調子が上向いた時に無理をするとかえって悪化することもあります。

受験生はどうしても受験ことが気になって長期間休めないと

復帰を急ぐ気持ちもわかります。思うように回復しているかが分からない、

早く勉強したいのに治療が続くと焦るのは禁物です。

少しずつ、ゆっくりと時間をかけながら進めていくのが、うつ病の治療です。

時間がかかることを知っておき、先へ先へと急がない気持ちを持ちましょう。

気が楽になることを生活に取り入れる

散歩や音楽などで気持ちが楽になることがあれば、

無理のない範囲で生活に取り入れて見ましょう。

息抜きにゲームや友達と遊びに出かけるのも良いと思います。

とにかく休養を取ることをベースに考えていきましょう。

バランスの良い食生活を取る

受験うつになると食欲に村が出ることもあります。

食事を取らない生活を続けると健康的にも悪影響を及ぼします。

できるだけバランスの良い食生活を意識してみましょう。

塾の先生に相談する

受験うつは受験が引き起こしている悩みなので、

受験の悩みは塾の先生に相談するというのも良い方法です。

学習塾の中には進路指導や悩みを相談することができるところもあるので、

思いの丈をぶつけることで気持ちが解消されることもあります。

まとめ

あくまでも治療の補助的なものです。

あまりに症状がひどい場合は専門家と相談して適切な治療を優先スべきでうs。

うつ病の治療は休養が大事なことに違いはありませんが、

その他の治療と並行して行ったり、

休養の取り方の専門的なアドバイスを受けることが大事です。

この記事を書いた人
Hiroto

愛媛県の松山市で、大学を受験する受験生のために

大学受験塾のMy Self_Learnを運営しているHirotoです。

多くの受験生を難関大学への合格へと導いています。

このブログでは、多くの受験生を指導してきた私が、

受験する学生に共通する受験に関する悩みや問題点を

わかりやすく解決します。

【Hirotoの経歴】

教え子の人数:累計100人
実務年数:10年
合格率:100%

【合格実績】

-国公立-
・筑波大学理系
・広島大学工学部
・岡山大学工学部
・徳島大学薬学部薬学科
・名古屋市立大学
・電気通信大学
・愛媛大学理学部化学科

-私立大学-
・慶応義塾大学薬学部薬学科
・青山学院大学経営学部
・東京理科大学薬学部
・関西大学工学部
・中央大学
・南山大学
・慶応SFC

【入塾した生徒の実績】
・高1の12月に学年順位220位→2か月後の模試で学年50位以内(数学)
・高3の夏の模試で20点→センター試験本番88点(化学)
・高校認定試験合格後1年で東京理科大学薬学部合格(偏差値65)
・指導から3か月程度でマーク模試(英語)9割

Hirotoをフォローする
公式ラインに登録して大学の受験の悩みを無料で相談

もしあなたが

・勉強しているけれど、なかなか結果がでない…。
・勉強したいけれど、何からやればいいか分からない…。
・近くに良い塾や予備校がない…。
・近くに頼れる先生がいない…。

という受験勉強に悩んでいるなら、

My Self_Learnの公式LINEで受験のサポートをしています。

しかも、今なら公式LINEに登録するだけで、

•外部模試の出題予想(定期的)
•学習相談1時間無料(遠方の方はzoom)
•志望大学の傾向と対策

というプレゼントが無料で貰えます。

My Self_Learnに入塾希望を迷っている方などもOKです。

オンラインで対応するので、

全国どこからでも受けることができます!

手続きも非常に簡単で、

公式LINEアカウントを追加するたったこれだけです。

はっきり言って登録しない理由がありません!

少しでも受験の悩みがある人は

今すぐLINEで相談してください!

大学受験のメンタル
スポンサーリンク
Hirotoをフォローする
My Self_Learnオフィシャルブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました