My Self_Learnの入塾はこちらMy Self_Learnのオンラインサロンはこちら

大学受験に合格するための学習塾・予備校の費用はどれくらい?学費を抑える方法も徹底解説

大学受験 学習塾 予備校 費用大学受験の学習塾

学習塾・予備校の費用はどれくらい

学習塾・予備校の費用はどれくらいかを個別指導塾と集団授業で比較しました。

個別指導塾の場合

個別指導塾の場合は、大学受験の相場費用は76〜141万円になります。

個別指導塾は講師が同時に指導できる生徒の人数が少ないので、

集団授業に比べて費用が高い傾向にあります。

個別指導塾の中でも講師が生徒に対して1対1のマンツーマンで指導を行う場合と

1人の講師が同時に2〜3人指導する場合があるので指導方法によって学費が異なります。

そして受講する科目やコマ数によっても学費が変動します。

個別指導の学費
  1. 相場費用は76〜141万円
  2. 指導方法
  3. コマ数
  4. 科目数
要チェック!!

集団授業の場合

集団授業の場合、大学受験の相場費用は66〜101万円となります。

集団授業の場合は個別指導と比べると

1人の講師が同時に多数の生徒を指導できるので、人件費を抑えることができます。

そのため生徒が負担する費用も低くなる傾向があります。

ただし集団授業によってクラスの生徒数が大きく異なるので、

授業外のサポートなどで費用も異なります。

集団授業の学費
  1. 相場費用は66〜101万円
  2. 授業外のサポートなどで費用も異なる
要チェック!!

学習塾・予備校で発生する費用一覧

学習塾・予備校で発生する費用一覧
  1. 入学金
  2. 年間授業料
  3. 季節講習費
  4. 教材費
  5. 模試代
要チェック!!

入学金

入学金とは学習塾や予備校に入るために必要になる費用です。

一般的に生徒が受講する教科数などに関係なく一律で発生する料金です。

この入学金の相場は個別指導塾も集団授業なども変わらず3万円程度です。

個別指導の場合
  • 3万円
集団授業の場合
  • 3万円

また、入学金が不要な学習塾や入学金無料キャンペーンを行っている学習塾もあるので、

チェックしておきましょう。

年間授業料

年間授業料とは1年に発生する授業料の合計金額になります。

相場の費用は

個別指導の場合
  • 60〜100万円
集団授業の場合
  • 50〜70万円程度

です。授業料は学習塾や予備校によって納める期間が異なり、

1年分を一括して支払う場合もありますし、月謝制などもあります。

季節講習費

季節講習費は夏期講習や冬期講習などの期間を区切って

集中的に勉強する場合に必要となる費用です。

季節講習費の相場は

個別指導の場合
  • 10〜30万円
集団指導の場合
  • 10〜20万円

です。

教材費

教材費は生徒が学習塾で学習する際のテキストや教材のための費用です。

個別指導でも集団授業でも年間で1〜3万円程度となっています。

個別指導の場合
  • 1〜3万円程度/年
集団授業の場合
  • 1〜3万円程度/年

また、学習塾によっては教材費が不要な場合もあります。

模試代

模試代とは受験生が受験する模試試験のための費用になります。

一般的に個別指導でも集団授業でも1〜3万円程度が年間相場となっています。

個別指導の場合
  • 1〜3万円程度/年
集団授業の場合
  • 1〜3万円程度/年

学習塾では模試試験を年に数回受験することになりますが、

特に受験生の場合は受験回数も多くなるので、それに伴って模試代も高くなります。

諸経費

諸経費は

  • 通信費やパソコン
  • システムの維持・運営にかかる費用

など、受験生の学習環境の維持など塾の運営のための費用です。

相場は個別指導でも集団指導でも1〜2万円程度となっています。

個別指導の場合
  • 1〜2万円程度
集団授業の場合
  • 1〜2万円程度

諸経費は学習塾によって不要な場合もあれば、毎月必要になるなど

各学習塾によってばらつきがあります。

学習塾・予備校の費用を安く抑えるには

学習塾・予備校の費用を安く抑えるポイント
  1. 受講科目数を少なくする
  2. 特待制度を利用する
  3. むやみに季節講習を受けない
要チェック!!

受講科目数を少なくする

大学受験で必要な科目は、志望する大学や受験する試験の方式によって変わります。

例えば、志望校が私立大学の場合は、入試で5教科7科目の試験を受ける必要が無いです。

決して入塾したからと言って全教科受講しなければならないというわけではないです。

ですので、学習塾の受講科目に必要な科目のみに絞ることで

費用を大幅に抑えることが可能です。

科目の選択では、不得意科目の克服や得意科目の成績アップなど、

受験生の入塾する目的に合わせて選ぶと良いです。

特待制度を利用する

学習塾によっては成績優秀な受験生などに対して特待制度を設けている場合があります。

特待制度を利用することで学費を抑えることができます。

むやみに季節講習を受けない

季節講習は一般的に通常の授業の補足として

短期集中的に学習を取り組むために設けられています。

費用を抑えたい方は、季節講習はやみくもに申し込むのではなく、

必要な季節講習を受講するべきです。

学習塾・予備校の費用は親子ともに知っておくべき!!

学習塾・予備校の費用について紹介しました。

学習塾・予備校の費用は決して親御さんだけが理解するだけで良いとは思いません。

大学受験する受験生の方もしっかりと費用などを知っておくべきです。

理由は、親御さんたちがあなたのために

これだけの費用をかけて勉強できる環境を作ってくれていることがわかるからです。

決して学習塾や予備校に入塾することは安くはありません。

しっかりと感謝して自分の行きたい志望校へ合格するように受験勉強を頑張りましょう!!

My Self_Learnは受験生を全力サポートしていきます!!

この記事を書いた人
Hiroto

愛媛県の松山市で、大学を受験する受験生のために

大学受験塾のMy Self_Learnを運営しているHirotoです。

多くの受験生を難関大学への合格へと導いています。

このブログでは、多くの受験生を指導してきた私が、

受験する学生に共通する受験に関する悩みや問題点を

わかりやすく解決します。

【Hirotoの経歴】

教え子の人数:累計100人
実務年数:10年
合格率:100%

【合格実績】

-国公立-
・筑波大学理系
・広島大学工学部
・岡山大学工学部
・徳島大学薬学部薬学科
・名古屋市立大学
・電気通信大学
・愛媛大学理学部化学科

-私立大学-
・慶応義塾大学薬学部薬学科
・青山学院大学経営学部
・東京理科大学薬学部
・関西大学工学部
・中央大学
・南山大学
・慶応SFC

【入塾した生徒の実績】
・高1の12月に学年順位220位→2か月後の模試で学年50位以内(数学)
・高3の夏の模試で20点→センター試験本番88点(化学)
・高校認定試験合格後1年で東京理科大学薬学部合格(偏差値65)
・指導から3か月程度でマーク模試(英語)9割

Hirotoをフォローする
公式ラインに登録して大学の受験の悩みを無料で相談

もしあなたが

・勉強しているけれど、なかなか結果がでない…。
・勉強したいけれど、何からやればいいか分からない…。
・近くに良い塾や予備校がない…。
・近くに頼れる先生がいない…。

という受験勉強に悩んでいるなら、

My Self_Learnの公式LINEで受験のサポートをしています。

しかも、今なら公式LINEに登録するだけで、

•外部模試の出題予想(定期的)
•学習相談1時間無料(遠方の方はzoom)
•志望大学の傾向と対策

というプレゼントが無料で貰えます。

My Self_Learnに入塾希望を迷っている方などもOKです。

オンラインで対応するので、

全国どこからでも受けることができます!

手続きも非常に簡単で、

公式LINEアカウントを追加するたったこれだけです。

はっきり言って登録しない理由がありません!

少しでも受験の悩みがある人は

今すぐLINEで相談してください!

大学受験の学習塾
Hirotoをフォローする
My Self_Learnオフィシャルブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました